胡瓜の真夜中通信

胡瓜と真夜中をこよなく愛するアラサー女史が、日々の色々をまるで闇の微かな煌めきのように、名画の一コマのように切り取り過大解釈して綴ります。どうせ生きるならドラマがなきゃね。更新はたぶん真夜中。たぶん。

近しい人を亡くした。
連絡が入った時、私は会社のトイレでこっそり休憩をしていて、姪のお迎えを頼まれていた日だったから、早退まであと少し。とか思ってた。
家族のグループラインで訃報を知る、それも丸腰で。
みっともなかった。だれも知る由はないけれど。

身内が亡くなったというのに、
私は、どうやって母を田舎へ送ろうか、
これから姪と甥を迎えに行って、
四日は戻ってこないだろう母を抜きにしてどう週末を越そうか。そんなことを考えて、
いつもひょっこり顔を出す些細なハードル達が、ほんの少しだけ高くなって、それをクリアするためにグループラインはいつもより騒がしかった。

会社を出たら、空がとても晴れていた。
こんな空なのにと思ったけど、
身内の死と、空の青さはどこをどう取っても混じり合うことはない。“なのに”は意味を為さない。
都合のいい考えだと思って自分が嫌になった。

母が田舎に戻ってから、私達は極力普段の生活に変化が出ないようみんなで工夫した。
家族の誰かが、
今頃向こうではみんなが泣いていると言った。
じゃあ私達は?
私はふと、亡くなった彼女を本名で呼んだことがないことに気づいた。

帰ってきた母は、葬儀や田舎のみんなの様子を話してくれた。
黙って聞いていたけど、気づいたら泣いていた。
ペッパー警部を歌いながら運転してたことを思い出した。
あれは夜で、とても楽しかった。
母に初めてその思い出を話した。
だけど、彼女との確かな思い出はそれくらいしかなかった。
ほんとの名前もあやふやなくせによく泣ける。
とことん厭らしいなと思った。
昔からすぐ泣く自分と、どうして泣いているのか分からないこととが嫌いだった。
悲しいからでしょ、寂しいからでしょと言われてもそうではなくて、全く見当違いのことを言われても、じゃあなぜを言葉にするのはとても難しかった。
私はただ、物悲しいこの気持ちを泣いて消化したいだけなんじゃないか。
私が彼女を悼むなんて、おこがましいことなんじゃないか。

喪失はどうしたって埋まらない。
ただ少しずつ慣れていくだけだ。
ずっと、瞳の奥の一部が欠けたまま過ごしていく。
腹が鳴って、水を飲み、うたた寝して、誰かに抱かれても、
正副控のようにはいかないから。
どうしたってそういうわけにはいかない。
たとえ似た者同士でも、私はあなたじゃないのに、
寄り添うなんて簡単に言ってごめんなさい。
今までの色んなことに、そう思った。

そう思うようになって、どんどん分からなくなった。
私は、私以外の誰かになれないことを、許せるのだろうか。


今日、駅で喪服姿の群れを見た。
故人はどんな人なのだろう。
みんなどんな関係で葬儀に向かうのだろう。
今、何を思ってるんだろう。
何を遺して、残されたものは何なのだろう。

もう二度とその人に会えないという事実は、
この群れの人たちの心をどれほど埋めているのだろう。